お気に入りのミートソース
こんにちは、pocchaAです。今日は、ミートソースのレシピを紹介したいと思います。栗原はるみさんのレシピを参考にさせていただいて、少しアレンジして気に入って何度も作っています。デミグラスソースから手作りするので、少し大変ですがその分おいしいです。2人分×3食分の分量です。
デミグラスソース
- 厚手鍋(私は、staubを使っています。)にバター50gを溶かして、薄力粉50gを入れて、弱火で木べらなどで焦げないように丁寧に炒める。(目安で約20分)
- 上の画像のような薄い茶色になってきたら、赤ワイン50ccを少しずつ加えて混ぜる。下の画像のような状態になりますが、それでO.Kです。ワインを入れた瞬間に沸騰します。気をつけてください。
- トマトケチャップ150cc弱、ウスターソース大さじ1、とんかつソース35cc、コンソメ1個(私は、茅乃舎の野菜だし2袋を破って中身を入れています。)、ローリエ1枚、水500ccを加えて弱火で煮る。アクを取り、たまに混ぜながら約3分の2の量になるまで煮詰める。(目安で約40分)
ミートソース
- ベーコン50g、玉ねぎ1個、にんじん小1本、セロリ(にんじんと同じくらいかやや少ないくらい)、にんにく2片をみじん切りにする。マッシュルーム小6個をうす切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、ベーコンを炒める。合挽き肉500gを加えて焼き付けるように炒め、軽く塩胡椒をふる。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリ、マッシュルームの順番で加えて炒める。(肉から出る油の量が多くて気になるので、私は少し油を捨てます)
- 赤ワイン50ccを加え、ひと煮立ちさせてから、デミグラスソースを加える。
- 好きなハーブ(今日は、バジルとドライオレガノにしました)を加えて煮て全体をなじませたら完成です。
粗熱が取れたら、3等分にして保冷パックに入れて2食分は冷凍してストックします。食べる前の日に冷蔵庫に入れて解凍します。(冷凍すると油が分離するので、私はここでも油分を少し捨ててできるだけヘルシーになるようにしてます)
よろしければ、お試し下さい〜(^^)