燃料添加剤 エンジンクリーナー
こんにちはPoccha Bです。E220dを購入する上での心配したことは、エンジン、排気関係の故障です。
OM654Mエンジンはあまり特定のエラーは無いようですが、ディーゼルの宿命のインジェクションつまり、NOxセンサー、DPFつまりは避けられないのでしょう。でも、なるべく長持ちさせたいと考えており、先ずは、燃料添加材を入れることにしました。
エンジンクリーナー系の燃料添加材は、何種類か出ています。ガソリン系ではポリエーテルアミンが一番の様ですが、コモンレールディーゼルには不向きとの記事が。
幾つかネットで探してると、タービュランスリミテッドの特許取得の洗浄剤、洗浄剤によるオイル劣化/せん断、マイクロスクラッチ防止など、興味深いものを見つけました。WEBのBlogによると1.5Lの乗用車ディーゼルでインジェクター交換なしで20万キロいけたと。凄いと思います。
5000㎞に一回使えば、インジェクターのデポジット問題は回避できる。ZD-STを使うと更に強固な保護潤滑被膜をつくるとのこと。さらにNOx、DPF再生の低減が可能。初めはZERO-D7を使用して、継続使用はZD-STとの記載がありました。
D7は60Lに1本 約4000円 STは燃費向上なら200L2本 約4000円、保護なら300Lに2本 約4000円 つまり、燃費向上なら50Lに1000円、保護なら666円となります。
STの場合、どれだけ燃費向上するは分かりませんが、仮に向上が5%とすると、60L=8000円。5%は420円。
666円の添加材を入れて、420円の燃料節約+インジェクション保護+アドブルー節約なら、無茶苦茶高いわけでは無いと思います。
先ずは、ZERO-D7から始めたいと思います。
ではでは。